MENU
RYOICHI
投稿者
ゴルフに関連する最新の情報を常に追い求め、ゴルフスイング理論はもちろんのこと、アイテム・ファッションなどの情報をアップしていきます。
〇スイングを改善したい、こんなギアを探しているなどの悩みや相談、情報を気軽にコメントください。

【保存版】初心者〜中級者向け!1週間ゴルフ練習スケジュールで着実にレベルアップ!

  • URLをコピーしました!

こんにちは!ゴルフを始めたばかりの方や、スコア100切りを目指している中級者の皆さんへ。
「練習してるのに上達しない…」「何をどの順番でやればいいの?」と悩んでいませんか?
今回は、そんな方のために、1週間でバランスよくスキルアップできる練習スケジュールをご提案します!
飛距離アップ・ミート率向上・スイング安定を目指すなら、ぜひこのプランを試してみてください💪

📌 週間スケジュールのポイント

  • 毎日やらなくてもOK!無理なく続けられる設計
  • スイング・体づくり・実打のバランスを重視
  • 1日30分〜1時間で完結!忙しい方にも◎
目次

1週間ゴルフ練習スケジュール

✅ 月曜日:テンポとスピード感を養う日
週の始まりは、スイングのリズムとスピード感を整える練習からスタートしましょう。
ラダー素振りで力の入れ方を調整し、軽量クラブでの連続素振りで加速感を体に染み込ませます。
この日は30分程度の素振り練習でOK。力まずに振ることを意識してください。

✅ 火曜日:柔軟性とスイング感覚を高める日
この日はストレッチとイメージ素振りを中心に行います。
肩甲骨や股関節をしっかり伸ばし、体の可動域を広げることで、スイングのしなりが生まれます。
素振りでは、理想の弾道をイメージしながら振ることで、感覚の定着につながります。20分ほどで十分です。

✅ 水曜日:ミート率を高める実打練習の日
練習場に行ける方は、50球ほどを目安に「芯で捉える」ことに集中しましょう。
ボールの下半分を狙って打つことで、フェース中央に当てる感覚が養われます。
打点を毎回確認しながら、ミート率の向上を目指してください。

✅ 木曜日:休息とリカバリーの日
週の中盤は、体を休めることも大切です。
完全オフでもOKですが、軽いストレッチだけでも行うと、疲労回復と柔軟性維持に効果的です。
無理せず、リフレッシュすることを優先しましょう。

✅ 金曜日:スイング軌道を整える日
この日は「ストップ&チェック」練習を行い、バックスイングのトップ位置を確認します。
トップで2秒止まり、肩と腰の回転具合を意識することで、スイング軌道が安定します。
20分ほどの練習で、スイングの質がぐっと高まります。

✅ 土曜日:方向性と距離感を鍛える日
練習場で、50Y・100Y・150Yのピンを狙って打つ「ターゲット練習」を行いましょう。
番手ごとの距離感と方向性を確認することで、コースでの精度が向上します。
この日は60球ほどを目安に、集中して取り組んでください。

✅ 日曜日:ラウンドまたは振り返りの日
ラウンドに出る方は、実戦感覚を養うチャンスです。
練習のみの場合は、実打練習と振り返りメモをセットで行いましょう。
「今日の良かった点」「改善したい点」を記録することで、次週の練習に活かせます。

✅ チェックリストで習慣化しよう!

練習の効果を最大化するには、「やったかどうか」を記録することが大切です。
以下のチェックリストを使って、1週間の練習を振り返ってみましょう!

📋 週間チェックリスト

  • [ ] ラダー素振りでテンポを意識できた
  • [ ] ストレッチを毎日5分以上行った
  • [ ] ミート率練習で芯に当たる感覚がつかめた
  • [ ] トップの位置を意識してスイングできた
  • [ ] ターゲットを狙って打つ意識が持てた
  • [ ] ラウンドや練習後に振り返りメモをつけた

💬 おわりに:練習は“質と継続”がカギ!

ゴルフは一朝一夕で上達するスポーツではありません。
でも、正しい練習をコツコツ続けることで、確実に変化が現れます。

この1週間スケジュールをベースに、自分のペースで調整しながら取り組んでみてください。
次回は「飛距離アップに効くクラブ選び」や「スコアを安定させるコースマネジメント術」もご紹介予定です!

それでは、ナイスショットな1週間を!⛳🔥

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

ゴルフに関連する最新の情報を常に追い求め、ゴルフスイング理論はもちろんのこと、アイテム・ファッションなどの情報をアップしていきます。
〇スイングを改善したい、こんなギアを探しているなどの悩みや相談、情報を気軽にコメントください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次