グリップを見直すことからはじめよう
まずはグリップをしっかりカタチづけよう
グリップはクラブと体を繋ぐ唯一の接点です。
グリップは握り方一つでスイングの良し悪しや球筋にも大きく影響します。
それほど重要なグリップですが、意外と注視されていません。
グリップ一つで打ちたい球筋が打ち易くなる事も、打ちたくない球筋が出てしまう事もあります。グリップが安定して握れる様になる事は簡単な事ではありませんが、ショットの安定には不可欠要素であり、正しいグリップをマスターすることはスコアアップの近道なのです。
ゴルフグリップには大きく3種類のカタチがあります。
①オーバーラッピンググリップ、②インターロッキンググリップ、③テンフィンガーグリップ、握り方は以前のブログでも掲載しましたのでそちらで確認してください。
どのグリップが握りやすいか合っているかは、それぞれのグリップを試してみて判断しましょう。一般的に握力が弱い人、女性にはインターロッキンググリップやテンフィンガーグリップが合っていると言われます。
でも、その前に基本中の基本の握りを再確認してみるためにも練習器具を使用してみるのもいいです。
以外にできてない!窮屈を感じる方が多いかもしれません。
グリップができたら「アドレス」 ゴルフでは最重要課題
プロゴルファーのアドレスって美しいですよね。ゴルフにおけるアドレスとはスイングの基本でもあり、「ゴルフはアドレスで決まる」と言われています。
自分では綺麗なアドレスをしているつもりでも、実際には不格好なアドレスになっているといった経験がある方も多いではないでしょうか。スイングの基本となるアドレスを、しっかり作ることで伸び悩むことも少なくなります。
理想的なアドレスを作るには、アドレスについて正しく理解することが大切です。アドレスを構成する要素や作る順番を知って理想的なスイングを目指しましょう。
アドレスとはスイングを始めるための構えであり、ゴルフスイングにおける基本的な要素です。スイングの基本となるアドレスが不十分だと、理想的なスイングをすることは難しくなります。
一般的にアドレスを作る順番は以下の通りです。
- 目標や落とし所を確認
- 目標に対してスタンスを決める
- 前傾姿勢を作る
- グリップを握る
この順番だと、目標に対してクラブのフェース面がスクエアになりやすいメリットがあります。しかしアドレスを作る順番は、これが絶対に正解というわけではありません。
最初にグリップの形を作り、スタンス→前傾姿勢という順番でも問題ありません。この順番だと、先にグリップの形を作るので、自分の姿勢やスタンスに意識が向きやすいというメリットがあります。実際にタイガー・ウッズ選手はこの順番でアドレスを作っています。
どちらが正解ということはないので、自分がしっくりくる順番でアドレスを作りましょう。
スタンスの足の幅は自分の直感でOK
スタンスの足の幅は、自分がしっくりくるスタンス幅にしましょう。
一般的にスタンス幅は広げれば広げるほど、生み出せるエネルギーは大きくなります。しかしその分、スイングした時の回転軸もブレやすくなります。そのためボールがクラブの芯に当たりにくくなるというデメリットもあります。
スタンスの幅に正解というものはありません。自分が構えてみて振りやすい足の幅でスタンスをとりましょう。
前傾は股関節から
前傾姿勢をとるときには、腰から前傾するのではなく、股関節から前傾するイメージをもちましょう。腰から前傾姿勢をとると、スイング中に上半身が浮いてしまい、スウェーの原因となってしまいます。
股関節から前傾することで、下半身が安定してスイング時に軸もブレにくくなります。前傾姿勢をとるときには股関節から曲げましょう。
アライメント:向き
アライメント(英:alignment)とは、並び・直線・照準といった意味。いわゆる『構える向き』です。
ゴルフでは、プロアマ問わず「右を向いてアドレスしてしまいやすい」という特徴があります。上記画像のように、ターゲットに対してまっすぐ構えてしまうと、自然と体が右を向くからです。
正しい方向を向く方法として、まずゴルフボールの後方に立ちターゲットを決めます。そして、自分とターゲットを結んだ線の1メートル先くらいに目印を見つけましょう。
目印になるものであれば、落ちている枝でも、芝の色が変わっている場所でも何でもOKです。
ティーイングエリアで目印を見つけたら、自分・スパット(目印)・ターゲットを結んだ線に対して平行に構えてください。
アドレスでは「絶対に自分がターゲットを向かない」ように注意しましょう。自分がターゲットを向いてしまうと、自動的に目標が右にセットされてしまいます。
正しくアドレスできると、肩のラインが左を向いているように感じるかもしれませんが、それで問題ありません。
前傾角度:背筋
前傾角度(前傾姿勢)とは、上体を前に傾けた状態を言います。
アドレスで前傾角度を作るときは、背筋を伸ばしたまま、お辞儀するように股関節(足の付け根)から曲げるようにしてください。
初心者だけに限らず、アマチュアゴルファーの多くがアドレスで、腰から曲げてしまう傾向があるようです。腰から曲げてしまうと、スイング中に上体が前後左右にブレやすくなります。
背筋が曲がらないようにまっすぐ伸ばしてアドレスしましょう。基本的に姿勢は、反り過ぎも猫背もダメです。
基本の前傾角度は個人の体形・骨格・スイングによって変わりますが、必ず背筋をまっすぐ伸ばし股関節(足の付け根)から体を前傾させてください。
前傾角度が深すぎればフックしやすくダフリも増えます。反対に、前傾角度が浅い(棒立ち)とスライスしやすく球に当たらなくなってしまいます。
プロゴルファー含め、ゴルフ上級者は、アドレスの上半身の軸が右側(後方)に傾いています。ドライバーでもアイアンでも同じです。膝や腰などは平行ですが、上半身は右側に傾いています。
右に傾いた状態を、テイクバック・ダウンスイング・インパクト・フォロースルーまで維持することができると、スイング軌道が安定し、ヘッドが走るので飛距離・方向性ともにアップします。
目線が少し斜めになるので、初心者は違和感があると思いますがそれでOK。アドレスで安定した体の軸を作るために欠かせないポイントです。
ゴルフのショットに大きな影響を与えるのが「アドレス」です。
スイングフォーム以上に重要な動作と言っても過言ではなく、プロゴルファーがもっとも気を付けて、アマチュアゴルファーがもっとも疎かにしている部分でもあります。
アドレスには基本というものがありますが、理想の形は、あなたにしかわかりません。ぜひ普段の練習から、スイング以上にアドレスに注意してみてください。
アドレスのカタチを作るために自分で思っている以上に理想のカタチはわからないものです。理想のカタチに近づくためにも練習器具を利用することをおススメします。紹介した練習器具を活用しながら、自分にしっくりくるアドレスが見つかれば面白いほど良いショットが打てるようになるはずです。
コメント