最新マシンで自分のスイングデータが丸裸

いまゴルフライフやゴルフ練習スタイルを取り巻く環境が刻一刻と変化をしてきています。それぞれ個々人の練習方法についてもしかりです。
これまで高価でプロや店舗でのみでしか利用することができなかった弾道計測機やシミュレーションゴルフなどの機器が一般ゴルファーでも気軽に購入することや体験することが可能となりました。
このことにより、これまで個人の練習では知りえなかったスイングデータが即座に把握することができるようになったり、スイングアークやボール軌道などが可視化されるようになりました。
そう自分のゴルフデータがまさに丸裸です。
今回は新店舗開店や個人宅にも導入が進んでいる「シミュレーションゴルフ」について、活用術や楽しみ方を深堀していきたいと思います。
シミュレーションゴルフってどうなん
一概にミュレーションゴルフってどうなん?多くの場所で導入が進んでいるシミュレーションゴルフ。といってもまだまだ未知のもので体験されている方も少ないかと思います。そんなシミュレーションゴルフについての主なメリットを記載しますので参考にでもしてください。
- 室内にいながらリアルなゴルフコースを体感・楽しむことができる
- クラブ番手ごとの飛距離などが分かる
- スイングデータの細やかな分析ができる
- スイングカメラで自分の癖が見つけやすい
- 人目を気にせず練習に没頭できる(個室ブースであれば)

1 室内にいながらリアルなゴルフコースを体感・楽しむことができる
シミュレーションゴルフは暑い夏や寒い冬の時期であっても天候に左右されることなく楽しむことができます。最近では映像もさらにリアルとなり実際のコースでプレイしているかのような雰囲気を体感しながら楽しめます。
2 クラブ番手ごとの飛距離などが分かる
シミュレーションゴルフは飛距離の計測ができるため、クラブの番手ごとで飛距離を把握することができます。ハーフショットなど自分がどのくらいの力加減でどの程度飛ばすことができるのかという点を知っておくことも重要です。
3 スイングデータの細やかな分析ができる
リアルなゴルフコースを仲間とともにラウンドプレーを楽しみの一つですが、シミュレーションゴルフではヘッドスピードやボール初速などの細かなデータ分析が行えます。辛目のモード(あま~いモードでは実際の数値をは知りえません)で実際のスピードや回転数などを計測することによってどのくらい飛んだのか、ボールのスピン量・ヘッドスピードなどのデータ分析することで、本来の自分(データ)が見えてきます。どこの部分が良いのか・悪いのかを判断して練習に打ち込むことができます。
4 スイングカメラで自分の癖が見つけやすい
シミュレーションゴルフでは自分のスイングをカメラで映し出してくれます。中にはクラブフェースをスナップショットで確認できるモデルもありますので、自分のスイングの癖を見つけやすく可視化してくれます。人によってスイングには癖があり、癖は自分ではなんとなく分かっていても本来の姿は見えてないものです。カメラで映し出された自分自身をもう一度見つめ直しながら練習して、癖を克服することに役立てることができます。
5 人目を気にせず練習に没頭できる

一般的なゴルフ練習場ですと、ほとんど打席間がちょっとした柵で区切られているのみで前後の人、いや全体的に人の視線などを感じる時がありますよね。
時には練習に没頭したいのに隣などで見ていた教えたがりの方や話し好きの方が突如!打席に近づいてこられてレッスンが始まったりすることもしばしば。
初心者や女性の方なら尚更かと思います。そんな視線や近づく虫たちも個室ブースのシミュレーションゴルフ練習場なら安心して練習に没頭することができます。
スコアアップ・上達への近道。いまの時代「シミュレーションゴルフ」を活用することが最善策ではないでしょうか。
みなさんも近くに「シミュレーションゴルフ練習場」がオープンしたらキャディバックを積んでさっそく体感してみてはいかがでしょうか。

【インドア練習場GOLULU(ゴルル】
福島県いわき市小名浜字中原18-1
営業時間:9時~22時
駐車場完備、個室ブース、クラブやシューズなどの貸し出しあり、ボールはツアーボールで練習可
コメント